書籍 全23冊
新興出版社啓林館 〜対象:中学生で勉強方法を知りたい方、トップ層が共通してやっている勉強法を知りたい方
誰でもトップ層に入れる『中学生の勉強法』
発売2週間で重版、2ヶ月で3刷決定!
2019/3/7 Amazon総合37位、「学習指導」で第1位、楽天「学習参考書・問題集部門」で第1位、紀伊國屋書店「小中学参部門」第1位となりました!
「中学生の勉強法」がついに有名な教科書会社さんから書籍化し、ノウハウを全て公開することにしました。なぜ点数を取る方法がこれまで公開されなかったのかが明らかになります。これまで「中学生の勉強法」講座として行ってきた上位5%が共通してやっている方法について1冊の本にしました。さらに本には動画がついていますので、スマートフォンでノウハウを知ることもできる画期的な本にしました。ぜひ効果を実感してみてください。
ディスカヴァー・トゥエンティワン 〜対象:子どもが勉強しなくて困っている方
勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう! 8刷決定!中国語版(繁体字、簡体字)、韓国語版決定! オーディオブックでも聴けます→こちら
2017年1月19日Amazon総合ランキング第12位、子育て部門第1位となりました
今まで嫌々ながら勉強をやっていた子どもが、瞬間的に「やりたい」に変わるとの声が多い今話題の『子ども手帳』の本です。勉強の習慣化だけでなく、生活の習慣化、人間的部分の育成にも大いに役立つ本です。
対象者:子どもが勉強しなくて困っている方、子どもに良き習慣をつけさせたいと考えている方
連載
東洋経済オンライン 累計「1.2億PV」達成しました。現在も隔週木曜日で掲載されています。連載回数は205回を超えました。これまでの記事は以下からご覧ください。ご参考頂けますと幸いです。
「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?―子どもに身につけさせたい最強マインド」
▼東洋経済オンライン掲載の記事はこちら
<2019 東洋経済オンライン ロングランヒット賞受賞しました>
これまでのテレビ放映、報道、掲載記事例
TBS系はなまる、 日本経済新聞社、FM東京 日経アソシエ、リクルート キャリアガイダンス、戦略経営者、読売新聞 教育ルネサンス、週刊東洋経済、さくらんぼテレビ【フジテレビ系列】、 株式会社ディスコ発行の「d-learning」、「ガイアの夜明け」で放映、日経Kids+、ワールド・ビジネス・サテライト、月刊ベンチャーリンク、朝日新聞、月刊私学経営、日経ラジオ出演、アルク雑誌 「グローバル教育のあり方」、アルク『子ども英語ジャーナル』、AERA with Kids 、小三教育技術(小学館)、bizmam(ひよこクラブ)、読売新聞朝刊(ママカフェ)、日経DUAL、ハピママ、毎日新聞、週刊「教育資料」、リセマム、産経新聞、ビタミンmama、 集英社LEE他多数。
【テレビ】フジテレビ | ◆2020/ 3/7 フジテレビ「めざましどようび」にスタジオ生出演し、コロナ休校中の家庭の教育についてお話しました |
---|---|
【雑誌】プレジデントファミリー | ◆2020春 「塾・習い事選び大百科」で「学習塾の選び方」の記事が掲載されました |
【テレビ】日本テレビ | ◆2020/ 2/10 日テレ「ZIP!」に「小学生のスマホどう使わせていますか」で出演しました |
【テレビ】NHK | ◆2019/12/25 NHK「あさイチ」の番組にMama Cafeの様子と石田勝紀のインタビューコメントが取り上げられました |
【新聞】読売新聞 | ◆2019/11/05 読売新聞朝刊全国版に子どもの自己肯定感の話とMama Cafeが大きく取り上げられました 記事→こちら |
【テレビ】新潟総合テレビ(フジテレビ系) | ◆2019/10/03 新潟総合テレビ(フジテレビ系)の夜のニュース番組に講演会の様子が報道されました |
【新聞】中日新聞 | ◆2019/07/26 中日新聞にMama Cafe@名古屋が掲載されました |
【テレビ】NHK | ◆2019/07/01 NHKのニュース番組610の「いま本」のコーナーで、石田勝紀の「中学生の勉強法」の本が取り上げられました |
【雑誌】PHP | ◆2019/06/10 「PHPのびのび子育て7月号」に掲載されました 記事→こちら |
【記事】マイナビ | ◆2019/05/13 マイナビの中学受験ナビに掲載されました 記事は→こちら |
【新聞】中日新聞 | ◆2019/04/19 中日新聞に「子ども手帳」が紹介されました 記事は→こちら |
【出演】SBCラジオ | ◆SBCラジオ(長野)に主演 |
【記事】ソクラテスのたまご | ◆ソクラテスのたまごに「絵本と発想力」について掲載されました→記事はこちら |
【雑誌】進研ゼミ保護者通信 | ◆進研ゼミの小2保護者通信 2018年2月号で「これからの時代で活躍できる力を育てるためにできること」について6ページにわたって石田勝紀の話が特集されました。 |
【雑誌】AERA with Kids | ◆AERA with Kids 2018年冬号で、「子ども手帳」が4ページにわたり特集されした。 雑誌は→こちら AERA dot.の記事は→こちら |
【雑誌】女性誌「LEE」 | ◆女性誌「LEE」のWEB版でマジックワードが取り上げられました!記事は→こちら |
【雑誌】PRESIDENT | ◆PREDIDENT 2019年 4月 1日号「お金に困る人、困らない人」で教育部門の記事として取り上げられました。 |
【雑誌】リトルママ | 月刊 「リトルママ」10月号(0〜6才までの親子応援冊子)の冊子に見開き2ページにわたって特集されました。テーマは、「私立、国立、公立小学校の選び方」です。WEBでも読めます。こちら→https://tokyo.l-ma.jp/pdf/magazine/201810.pdf |
【出演】日本テレビ | 2018/09/19日テレの番組「過保護のカホコ」で番組冒頭で「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」の本が使われました! |
【雑誌】ビタミンmama | 2018/9/1にビタミンmama の雑誌「Vol.78 中学受験という選択」のスペシャルインタビューで大きく取り上げられました。 |
【記事】ダヴィンチニュース | 2018/8/19に「ダヴィンチニュース」の子育て特集で「子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば」が大きく紹介記事が掲載されました。 |
【書評】集英社「HAPPY PLUS ONE」 | 集英社 女性誌のキュレーションサイト「HAPPY PLUS ONE」に「子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば」の書評が掲載されました。記事はこちら |
【記事】学研キッズネットに親子手帳が掲載されました | 親子手帳(子ども手帳のバージョンアップ版)について、学研キッズネットさんに取材記事が掲載されました。記載例も出ています。記事はこちら |
【出演】5月9日(水)FM横浜に生出演しました | 5月9日(水)AM8:35から、FM横浜に生出演しました。テーマは「子ども手帳」についてです。 |
【記事】産経新聞2018/03/21 | 2018年3月21日の産経新聞の朝刊で、「子ども手帳」が先月の毎日新聞に続き、大きく取り上げられました! 新聞記事は→こちら |
【記事】2月23日(金)Yahoo!ニュース「自己肯定感」にアップされました | 2月23日にYahoo!ニュースでパナソニックスポンサードによる「子どもの自己肯定感」について取材された記事としてアップされました。 |
【出演】2月21日(水)FM東京(全国放送版)に生出演しました | 2月21日(水)AM7:20〜、FM東京の「クロノス」という元Jリーガーの中西さんがパーソナリティの番組で「追跡」という全国38局のFM局のネット枠に生出演しました(スマホアプリのRadikoでタイムフリーで過去1週間お聴きになれます) |
【記事】2月4日(日)毎日新聞で「子ども手帳」が取り上げられました | 2月4日付の毎日新聞の朝刊全国版「くらしナビ面」で「子ども手帳」について、大きく取り上げられました 新聞記事は→こちら |
【記事】2月2日(金)ママカフェ拡大版「脳科学者との対談イベント」 | 2月2日に実施した、ママカフェ拡大版「脳科学者との対談イベント」 テーマ:「子どもの睡眠負債」が記事になりました。参考になる話がたくさんあるので、ぜひご覧になってみてください。 |
【記事】2017.11.13 日経DUALに記事が掲載されました | 2017年11月13日、日経DUALに掲載されました。「地頭」をテーマとした全5回の連載記事となっており、第2回、第3回は脳科学者の茂木健一郎さん、石田勝紀の記事は、第4回「地頭はOS デキる子がしているバージョンアップ法」、第5回「たった4つでOK! 地頭を良くするマジックワード」で掲載されています。記事はこちら |
【記事】2017.6.14 読売新聞朝刊にママカフェが特集されました | 2017年6月14日の読売新聞朝刊に、石田が主催しているママカフェが大きく取り上げられました。記事はこちら |